兵庫県職員(県立人と自然の博物館・任期付研究員)

【自治体・会社・団体名】兵庫県
【担当者】
【勤務地(都道府県)】兵庫
【勤務先(館名)】県立人と自然の博物館

【TEL】 (078)362-3738
【FAX】
【詳細ページURL】

【情報の公開日】 2016年11月2日
【有効期限(〆切)】 2016年11月30日

【仕事内容】
県立人と自然の博物館における地球科学及び生物学を基盤とした、人と自然の共生に関する調査・研究、教育普及等の業務
【雇用形態】
任期付研究員
①古生物学・岩石学  1名
生態学  1名

【勤務時間】

【休日・休暇】

【応募(受験)資格】
大学院博士課程前期(修士)課程で、①堆積学・古生物学、②生態学を専攻し、その課程を修了した者(単位取得退学者を含む)又は平成29年3月31日までに修了見込みの者


【給与】
327,352円(平成28年4月現在。給与改定によって変わることがあります。)
【待遇】
任用期間
3年間(平成29年4月1日~平成32年3月31日)
地域手当、通勤手当、期末手当、超過勤務手当等がそれぞれの規定によって支給されます。
【申込み方法】
申込締切日までに自筆の履歴書(市販のものに写真貼付)1通のほか、①、②を上記申込受付先まで、郵送又は持参により申し込んでください。
これらの書類に基づき、業績審査を行います。
①専攻分野に関する業績目録(著書、学位論文、学会論文、口頭発表予稿、調査報告書等)
②業績目録記載の主要なものについての本文の写し

下関市立美術館非常勤嘱託職員(美術館学芸業務)



【自治体・会社・団体名】下関市
【担当者】     
【勤務地(都道府県)】山口
【勤務先(館名)】 下関市立美術館    

【TEL】(083)245‐41311
【FAX】
【詳細ページURL】     http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1479087059053/index.html

【情報の公開日】     2016年11月14日
【有効期限(〆切)】     2016年12月5日

【仕事内容】
美術館学芸業務
(1) 広報及び普及教育業務(ホームページの作成及び造形教室の企画など)
(2) 資料整理
(3) 展覧会及び関連催事の実施
(4) その他美術館学芸業務全般(庶務・経理事務含む)

【雇用形態】
非常勤嘱託職員

【勤務時間】
【休日・休暇】
原則として土・日を含む月20日間勤務
午前9時から午後5時まで(休憩時間1時間含む。)

【応募(受験)資格】     
応募条件
(1)博物館法で定める学芸員資格を有する人
(2)大学卒業(もしくは同等者以上)で美術分野を専攻した人
(3)パソコンの基本操作が出来る人(ワード、エクセル、イラストレーター等

【給与】     
月額151,000円
上記のほか交通費相当額を割増報酬として支給します。

【待遇】     
雇入期間
平成29年1月1日から平成29年3月31日までです。
原則任期は1年度内ですが、勤務成績が良好で引き続き勤務する意欲のある方については、平成29年度末まで任期を更新することがあります。
【申込み方法】
登録方法
下関市非常勤嘱託職員登録申請書をダウンロードのうえ、下関市立美術館まで提出してください(持参又は郵送)。

鹿児島県阿久根市(埋蔵)(第2次募集)

【自治体・会社・団体名】阿久根市
【担当者】
【勤務地(都道府県)】鹿児島県
【勤務先(館名)】

【TEL】 0996ー73ー121212
【FAX】
【詳細ページURL】 http://www.city.akune.kagoshima.jp/04_shisei/jinji_kyuuyo_saiyou/saiyou/saiyou_shiken_28_2.html
【情報の公開日】 2016年11月15日
【有効期限(〆切)】 2016年12月16日

【仕事内容】

【雇用形態】
一般事務(学芸員) 若干名

【勤務時間】
勤務時間その他の勤務条件は,阿久根市の関係条例等の規定によります。
【休日・休暇】

【応募(受験)資格】
1.昭和57年4月2日以降に生まれた者
2.考古学に関する専門課程を修了し、採用時において、博物館法による学芸員の資格を有するものまたは取得見込みの者
3.埋蔵文化財発掘調査の実務または実習の経験を有する者

【給与】
給与については,
阿久根市職員の給与に関する条例」の規定により,給料並びに住居手当,
通勤手当,時間外勤務手当,期末手当及び勤勉手当等が支給されます(参考:平成28年4月1日現在の高卒初任給は,144,600円となっており,職務経験等のある方の場合は,この額に一定の基準で加算されることがあります。なお,平成28年4月1日から平成29年3月31日までの間は,条例の規定により給料が2%減額されています。)

【待遇】
一般事務(学芸員)の職務内容は,学芸員の専門業務及び一般行政事務ですが,一般行政事務に異動する場合があります。
【申込み方法】
受験申込書に必要な事項を記入し,次の書類とともに阿久根市役所総務課職員係(2階)に提出し,受験票の交付を受けてください。 郵便で申し込む時は,封筒の表に「受験申込書在中」と朱書きし,必ず特定記録郵便で送付してください。また,受験票返送のための宛先を明記した長形3号封筒(23.5cm×12cm,82円切手を貼ったもの)を同封してください。

嘱託員の募集について(宮崎市)

【自治体・会社・団体名】宮崎市
【担当者】 宮崎市教育委員会 文化財
【勤務地(都道府県)】 宮崎
【勤務先(館名)】 宮崎市生目の杜遊古館(宮崎市大字跡江4200番地3)他

【TEL】 0985-47-8012
【FAX】 0985-47-8202
【詳細ページURL】 http://8531.teacup.com/yondaro/bbs/12942

【情報の公開日】 2016年11月16日
【有効期限(〆切)】 2016年12月6日

【仕事内容】
文化財の調査、発掘に関すること
文化財の保護、活用に関すること、その他

【雇用形態】
発掘調査員


【勤務時間】
勤務形態 休憩時間を除いて、1週間当たり29時間以内の勤務です。
週4日(8時30分~16時45分)一部勤務日数調整有
土曜日、日曜日、祝日の勤務や夜間勤務がある場合があります。
【休日・休暇】
年次有給休暇は10日間です。ただし、10月以降に採用された場合は、採用された月によって日数が異なります。

【応募(受験)資格】
次の要件をすべて満たす人。
・学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)またはこれと同等と認める学校などにおいて、考古学又は文化財学に関する課程を専攻し、卒業した人
・発掘調査の実務経験のある人
普通自動車一種免許を有する人
・年齢は不問

【給与】
基本報酬月額 181,400円
平成28年11月1日現在の額であり、改定される場合があります。

【待遇】
加算報酬月額2,000円(通勤費相当)
通勤距離が2キロメートル以上であり、かつ、交通用具等を使用する人)
社会保険等健康保険法、厚生年金保険法および雇用保険法の定めるところにより、加入します。
任用期間 1年以内とし、勤務状況等により2回まで更新する場合があります。(最長3年)
【申込み方法】
問い合わせ
〒880-2101
宮崎県宮崎市大字跡江4200番地3
宮崎市教育委員会 文化財
TEL 0985-47-8012
FAX 0985-47-8202
Mail 45bunsin@city.miyazaki.miyazaki.jp

相模原市学芸員【美術】

【自治体・会社・団体名】相模原市
【担当者】
【勤務地(都道府県)】 神奈川
【勤務先(館名)】 文化振興課(アートラボはしもと、相模原市民ギャラリー含む)

【TEL】 042-769-8213
【FAX】 042-754-2280
【詳細ページURL】 http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shokuin_annai/034942.html

【情報の公開日】 2016年11月15日
【有効期限(〆切)】 2016年12月9日

【仕事内容】
アートラボはしもと及び相模原市民ギャラリー等における本市の美術文化に係る業務)
美術館整備の検討に関する業務など

【雇用形態】


【勤務時間】
勤務時間は、原則として1週間につき38時間45分です。

【休日・休暇】
休日は、原則として土曜日、日曜日のほか国民の祝日、年末年始です。
年次有給休暇、夏季休暇及び慶弔に係る休暇等の制度があります。

【応募(受験)資格】
応募条件:次の全てを満たす人
昭和52年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた人。
博物館法に定める学芸員の資格を有する人。
学校教育法に定める大学又は大学院で美術に関する専門課程を修了した人、若しくは採用予定日までに修了見込みである人。
美術に関する実務経験(研究実績含む)を平成29年3月31日現在で2年以上有する人

【給与】
職務の級は、相模原市一般職の給与に関する条例等に基づき、経験年数等を考慮して決定されます。

【待遇】
相模原市一般職の給与に関する条例等に基づき、給料月額を決定するほか、扶養手当、地域手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。

【申込み方法】
申込書および職務経歴・実績書・一般論文を郵送で次の宛先へ。
申し込みは郵送のみ受け付けています。その他の手段(メールなど)でのお申し込みはお受けできません。
その他、選考案内や各申込書類に記載された注意事項も必ず読んでください。
宛先
相模原市総務局総務部職員課
〒252-5277 相模原市中央区中央2丁目11番15号
電話 042-769-8213(直通)

関東文化財振興会株式会社調査研究員募集

【自治体・会社・団体名】関東文化財振興会株式会社
【担当者】 関東文化財振興会株式会社
【勤務地(都道府県)】 茨城
【勤務先(館名)】

【TEL】 0299-47-0677 or 0296-28-7737 or  090-1201-3850
【FAX】
【詳細ページURL】

【情報の公開日】 2016年11月14日
【有効期限(〆切)】 2016年 月 日

【仕事内容】

【雇用形態】
正職員4名
契約社員6名

【勤務時間】

【休日・休暇】

【応募(受験)資格】

【最低有資格】・・・調査歴3年以上
【優遇者資格】・・・考古専攻生or学芸員埋蔵文化財調査士(士補)、日本考古学協会

【給与】
月額30万円保障+交通費+住居手当+雇用保険+労災
*出張調査の場合の住居手当は全額補償

【待遇】

【申込み方法】
[応募の詳細]
勤務地等、詳細につきましてはメールか電話でご確認ください。なお、調査歴3年未満(契約社員)の方も募集しておりますので、お問い合わせください。

公益財団法人 姫路市文化国際交流財団 学芸員 募集

【自治体・会社・団体名】公益財団法人姫路市文化国際交流財団
【担当者】 総務課 原田
【勤務地(都道府県)】 兵庫県
【勤務先(館名)】 姫路市書写の里・美術工芸館

【TEL】 079-298-8013
【FAX】
【詳細ページURL】 http://himeji-culture.jp/3saiyo.html

【情報の公開日】 2016年11月11日
【有効期限(〆切)】 2017年1月9日

【仕事内容】
姫路市書写の里・美術工芸館の学芸業務。
姫路を主とした播磨地域の美術(特に工芸)の分野を中心とする展覧会の企画立案、作品調査、広報、展示等学芸業務全般。
【雇用形態】
正職員

【勤務時間】
8:35-17:20

【休日・休暇】
週休2日制。公休日は原則月曜日と、土曜日あるいは日曜日。月曜日・土曜日・日曜日・祝日・休日において勤務する場合があります。

【応募(受験)資格】
(1)昭和51年(1976年)4月2日以降に生まれた人。
(2)博物館法に定める学芸員資格を有する人。
(3)美術館等で5年以上学芸業務の経験を有する人。
(4)美術や工芸に関する専門知識や経験をもち、幅広く業務をこなせる人。
(5)普通自動車運転免許(AT限定可)があり、業務で運転できる人。
【給与】
■ 初任給
初任給は、学歴及び職歴等に応じ、財団の規定に基づき決定されます。
4年制大学新卒者の初任給は、176,700円程度(平成28年4月1日現在)です。
■ 諸手当
地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等が財団の規定(概ね国家公務員の規定に準ずる内容)に基づいて支給されます。
■ 昇給
通常の場合年1回昇給します。
■ 退職手当
制度あり。
【待遇】
(1)全国健康保険協会管掌健康保険、厚生年金保険、労働保険及び雇用保険の適用があります。
(2)福利厚生については、姫路市中小企業共済センタ-に加入します。
(3)年次有給休暇、病気休暇、特別休暇等があります。
【申込み方法】
受験手続                       

■必要書類
(1)受験申込書
財団所定のもの(本人が自筆により記入し、写真を貼ること。)
(2)学芸業務経歴書
職務の経験や実績など、当財団業務に有益と認められる経験等は、評価の対象とします。
内容のわかるものを提出してください。(A4サイズ・様式不問)
(3)受験票及び結果通知書
財団所定のもの
(4)試験結果通知用封筒
財団所定のもの(郵送先を明記し、82円切手を貼ること。)
(5)その他
郵便で受験申込みをする場合には、上記書類のほか、受験票返送用封筒(82円切手を貼った郵送先明記の長3封筒)を必ず同封して申込みをしてください。

■所定の応募書類について
(1)受験申込書類は、公益財団法人姫路市文化国際交流財団総務課(姫路市文化センター内)で配付しています。
(2)郵便で受験申込書類を請求する場合には、必ず返送用封筒(140円切手を貼った郵送先明記の角2封筒 33 ㎝× 24 ㎝)を同封して請求してください。
(3)必要書類に必要事項を記入し、公益財団法人姫路市文化国際交流財団 総務課に持参するか又は郵送により申込みを行ってください。
(4)上記の受験申込書及び受験票には、写真(縦 4.5㎝×横 3.5㎝、正面、上半身、無帽、申込前3月以内に撮影したもの)を貼りつけてください。ただし、写真は同じものを使用してください。
(5)記載事項に不正があると、合格しても採用される資格を失います。採用後も同様の扱いとなります。受験に際しての提出書類は返却いたしません。
 
 
■受験申込受付
下記期間中に持参もしくは郵送にて受付します。

申込先:公益財団法人 姫路市文化国際交流財団 総務課
  〒670-8544 姫路市西延末426番地1姫路市文化センター
    電話番号(079)298-8013
受付期間:平成29年1月13日(金)から1月19日(木)まで
    (土・日も受付します)
受付時間:午前9時から午後5時まで

(注) 郵送の場合は1月19日(木)必着とします。